マイルカ
◆マイルカ属(真海豚属)は、クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科に、属する属の一つです。
マイルカ属はマイルカ(真海豚)とハセイルカの2種で構成されます。
ネッタイマイルカを種とする分類もあります。

和名ではマイルカすなわち「真のイルカ」、英名でもCommon Dolphin(普通のイルカ)ですが、多くの人が「イルカ」と聞いた
時に、初めに思い浮かべるイルカはこのマイルカではなく、ハンドウイルカ(バンドウイルカ)でしょう。

これはテレビシリーズの『わんぱくフリッパー』で活躍したイルカが、ハンドウイルカであることや、世界中の水族館で最も多く飼育されているイルカが、ハンドウイルカであることが主な原因でしょう。
好奇心旺盛で人懐っこいハンドウイルカに比べて、やや神経質な性格とされ飼育例は少ないです。

マイルカ属のイルカは、10頭から50頭程度の群を成して行動することが多いですが、100頭から2000頭の群 (School) を成すこともしばしばあります。

行動は非常に活動的であり、群で浮上したり、ジャンプして水をはねたり、といった行動を行います。
またブリーチング(ジャンプしたあと、体の側面を水面にぶつけて水をはね飛ばす行動)、尾びれや下顎で水面を叩いたり、水面をかすめるように跳んだりということも良く行います。

東太平洋においては、他のクジラ目の動物と一緒に行動する様子も観察されており、ゴンドウクジラの群と泳ぐことも知られています。
各種のイルカが、人間の船が作る船首波を跳ぶことは良く知られていますが、大型のクジラが泳ぐ時にできる波を跳ぶことがその行動の起源である、という興味深い説もあります。

妊娠期間は11ヶ月であり、出産の間隔は1年から3年です。
5年程度で性成熟し、寿命は20年から25年です。
ただし、生息域による違いも大きいです。

スポンサードリンク

HOME(みさきのイラスト素材)