お歳暮
◆お歳暮とは、日本において、文字通り年の暮れ、1年の終わりを告げる季語で12月の季語でもあります。

一般には、暮れに世話になった人に対し、感謝するなどの歳暮周り(せいぼまわり)と呼ばれる、年中行事が行われることが多いです。

このときに贈り物がされますが、この贈答品がお歳暮と呼ばれ、現在では「歳暮」
「お歳暮」といった場合、この贈答品、または贈り物の習慣を指すことが一般的です。

お歳暮は、本来は直接訪問して贈り物をするものですが、近年では百貨店などから直送(実際には宅配便のシステムを利用)で相手方に贈られることが多いです。

多くの商品が贈答にされる為、この時期の賑わいを歳暮商戦(せいぼしょうせん)、御歳暮商戦(おせいぼしょうせん)などと言う場合もあります。
この時の贈答品は主に、新しい年を迎える為に必要な物を送ることが多いです。

具体的にはある程度保存の利くアルコール飲料(ビールやウィスキーなど)、コーヒー、ハム・ソーセージといった食品が多いですが、クール便(冷蔵輸送)の拡充によって魚介類や牛肉などの産直生鮮食品も利用されます。

また、洗剤や石鹸など、生活必需品を贈ることも一般的です。
相手先が商品の選択を可能とする目的で、商品券や引換券を贈る場合もあります。

スポンサードリンク

HOME(みさきのイラスト素材)